三宅健主演。奏劇 vol.2『Trio~君の音が聴こえる』取材会レポート!「奏劇という新しい芸術の形を贅沢な音楽とともに楽しんでいただけたら」
2022年12月15日(木)より、よみうり大手町ホールにて、奏劇 vol.2『Trio~君の音が聴こえる』 が絶賛上演中。
本作は演劇と音楽による新たな舞台芸術を目指し、2018年に初上演した「奏劇」シリーズの第二作目。孤児院で互いに寄り添いながら育った三人、サムとトムとキムを中心とする物語となっている。
人の心の模様を「音」で感じとる才能を持ち、ピアノを通して人の心を描写することができるナイーブで繊細なサム役に三宅健。心理カウンセラーとなり、サムと共に人の心を癒す手伝いをするトム役には藤木直人。さらに、この二人を兄のように慕っていたものの、やがて孤立し、また突如として二人の前に舞い戻ったキム役を、今や成長著しい大鶴佐助が演じる。
奏劇は物語をベースに、言葉と音楽により全体が構成されている。今回の「言葉」をライブで演奏するのは、第33回国際ピアソラ・コンクールで日本人初、史上最年少で準優勝を果たした三浦一馬。さらにバッハからジャズ、タンゴ、ポップス、自作自演までジャンルを超えた演奏活動を展開するチェリストの西谷牧人。そして作曲家、岩代太郎が作曲した楽曲を、彼らとともに自らピアノで演奏する。
今回は三宅健、藤木直人、大鶴佐助、 原案/作曲の岩代太郎が登壇した取材会の様子と舞台写真をお届けする。
取材会レポート
本作「奏劇」のコンセプトについて改めて聞かれると、岩代は「文学と音楽を総合したような、新しい総合芸術の作品を模索したいという思いから生まれました。音楽がなければ、成立しないという必然性を作品に見出して行きたいと考えています。今後はある程度コンスタントに、私のライフワークとして続けていきたいですね」と語った。
本作の印象について聞かれると、三宅は「朗読劇でもなく、演劇でもない。その中間にあるのが奏劇だと思います。 演奏家の方々が奏でてくださる音楽に役者人が寄り添い、役者人が発する言葉に音楽家の方たちが寄り添ってくださって。そういったお互いのハーモニーで一つの役になっていく感覚は、本作で初めて経験しました」と語った。
つづいて藤木は「岩代さんとは20年以上前から面識があって、いつか一緒に何かをやりたいねと言ってくださっていました。なので今回こうして形になり、しかもステージ上で岩代さんがピアノを弾いてくださるなんて、とても豪華ですよね。毎回、贅沢だなと感じています」と感慨深げに述べた。
大鶴は「僕と三宅さんと藤木さんは、ちょうど10個ずつぐらい年齢が違うんです。最初に三人が幼なじみ役と聞いたときはイメージがわかなかったんですが、蓋を開けてみたら本当に幼馴染としか思えなくなりました。壁を作らずにいてくださって感謝しかないです」と述べると、三宅も「稽古期間は短かったですが、コミュニケーションは充分に取れていました。ちゃんと幼なじみになれていると思います」と話し、カンパニーのチームワークの良さが伺えた。
本作ではキャストが台本を手にして演じている。その点について三宅は「大変です、肩がこります(笑)演出の深作さんからは、台本を全部覚えてしまって腹落ちさせるのは違うよと言われました。僕たちは音楽家の方たちのように、スコアを見ながらセリフを発するといった感覚で台本を持っているということなので。ただ台本を完全に覚え切らずにやるというのもなかなか難しいですね」と語った。
出演者の印象について聞かれた岩代は「奏劇はまだまだ手探りの作品にも関わらず、本当に出演者の皆さんは真摯に向き合ってくださり、懸命に努力をされています。その姿勢を見るだけでも、本当に頭が下がる思いですし、感謝の気持ちでいっぱいです」と述べた。
最後に楽しみにしてくださっているファンの皆様に向け、三宅は「コロナ禍でファンの方々と直接会える機会を設けてもらえたことは、自分にとってはすごく幸せです。今回はキャパの問題もあり、見に来られない方もいるかもしれませんが、チケットを手にされた方々には、奏劇という新しい芸術の形を贅沢な音楽とともに楽しんでいただけたらなと思っております」と締めくくり、囲み取材は終了した。
文: 岡田美奈子
公演概要
奏劇 vol.2 『Trio~君の音が聴こえる』
原案/作曲 岩代太郎
脚本 土城温美
演出 深作健太
出演 三宅健 大鶴佐助 黒田アーサー サヘル・ローズ 藤木直人
演奏 三浦一馬(バンドネオン) 西谷牧人(チェロ) 岩代太郎(ピアノ)
【東京公演】
2022年12月15日(木)~12月24日(土)
よみうり大手町ホール(読売新聞社ビル)
主催 読売新聞社 ぴあ tsp
制作 tsp