吉柳咲良インタビュー 『リンス・リピート』「この時代だからこそフォーカスを当ててもらえた作品」(前編)

2025年4月17日(木)より東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて、5月10日(土)より京都劇場にて、舞台『リンス・リピート ―そして、再び繰り返す―』が上演されます。
2019年に現代に潜む家族問題を扱ってオフ・ブロードウェイの話題をさらった、舞台『リンス・リピート―そして、再び繰り返す―』。娘・レイチェルが摂食障害を患ったことで浮彫になる、家族のすれ違いと苦悩を描いた本作を、日本初上演。演出は第30回読売演劇大賞優秀演出家賞を受賞した注目の若手演出家・稲葉賀恵氏が手がけます。
移民ながら弁護士としてのキャリアを築き、仕事と家庭のはざまで葛藤する母親・ジョーンを演じるのは、映像・舞台で刺激的な芝居で世界中を魅了してきた寺島しのぶさん。摂食障害を患いながらも愛する家族と生きようとする娘・レイチェルをミュージカル『ピーター・パン』『ロミオ&ジュリエット』やドラマ「ブギウギ」「光る君へ」「御上先生」など話題作に出演し、注目を浴びている吉柳咲良さんが演じます。
息子・ブロディに多数の注目舞台や映像作品に出演し、これから更なる活躍が期待される富本惣昭さん、レイチェルのセラピストであるブレンダを文学座に所属し舞台経験豊富な名越志保さんが演じ、優しさと不器用さを持ち合わせる父・ピーターにテレビやラジオ、映像・舞台、エッセイ、イラストなど多才に活動する松尾貴史さんを迎えます。
THEATER GIRLは、レイチェル役の吉柳咲良さんにインタビュー。前編では、初のストレートプレイに挑むお気持ちや役作りについて、本作にちなみ家族ならではのルールなど、たっぷりとお聞きしました。
作品のテーマを体現できるように向き合わなければ
――本作で初のストレートプレイに挑まれますが、出演が決まった時のお気持ちはいかがでしたか。
初めてのストレートプレイ作品への出演で、ミュージカルとも映像ともまったく違うと思うので、未知の世界だと感じています。ただ、ストレートプレイ作品にはずっと出演してみたかったので、今回挑戦することができて単純にうれしいです。
台本を読んだときは難しい作品だと感じたのですが、私が演じるレイチェルという役柄には共感できる部分がたくさんありました。以前から考えたり悩んだりしていたことと繋がっていくような作品だったので、このタイミングでお話をいただいたことに驚きました。
今回は家族の話がキーとなっているので、たくさんの方に共感いただけるのではと思っています。些細なズレや価値観、人間的な関わりをとても繊細に描いている作品でもあるので、他人との関わりに対して、自分を見つめ直すきっかけにもなるのではと感じました。
「自分を愛せるのは自分だけ」という作品のテーマも、今の時代にすごく必要だと思うので、それを体現できるように向き合っていかなければと覚悟しています。

――本作では、摂食障害を患いながらも愛する家族と生きようとする、レイチェル役を演じられますが、役柄の印象や稽古前の今の時点で(取材時)どのように演じていこうと考えていらっしゃいますか?
レイチェルは他人思いでとても優しい子ですが、優しいが故に自分を押し殺して、感情もどこかに捨ててきてしまった。もっと自分自身を愛しても良いのではと思うほど、台本を読んでいて苦しいことが多かったです。
演出の稲葉さんとも、「ただ打ちひしがれているだけではなく、彼女にはそこ知れぬ生命力がある。心の中に秘めているものがちゃんとある子だからこそ、この物語は成立する」ということをお話しさせていただきました。
そして、また一つ成長するために、苦しみから逃れるためにはどうすればいけなかったのか。何が根本的な原因だったのかも、作品が進むにつれて分かっていくので、そういうレイチェルの優しさや心の弱さ、隠し持っている生命力や強さも描いていけたらと思っています。
――演出の稲葉さんとお話しされた印象はいかがでしょうか?
稲葉さんに、安心して身を任せたいですし、これから稽古でいろいろとディスカッションしていけたらいいなと思います。
レイチェルを作っていく上で核になる部分は一致していたので、これからさらに深めていけるのがすごく楽しみです。

――ミュージカルの稽古とストレートプレイですと、また作り方も違ってきそうですね。
そうですね。だいぶエネルギーを使うのではないかなと。私はミュージカルがとても好きなのですが、今回はミュージカルと違って、音楽に頼らずに自分の芝居だけで見せていかないといけないので未知の世界観だと感じています。
少人数の舞台ですし、一人ひとりとの関わりや彼女の心の中の叫び、感情を生で届けることへの恐怖心もあります。でも、自分と重なる部分があるからこそ、この作品を届けなければいけないなと。想像しただけでもしんどそうなので、今から少しゾッとします。
でもそれを届けることによって、この作品の題材が、本来はとても身近にあるものだと受け止めてもらえるように精一杯芝居をしなければと思っています。

――ミュージカルですと、アンサンブルも含め大人数なことが多いので、現場の居方や環境も違ってきそうですね。
ミュージカルはアンサンブルの方々も含めて出演者が多いので、賑やかで楽しい空気感もあります。ただ、大人数での舞台を成功させるために、ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』のときはヒロインとしての居方というものがありました。今回は私が演じるレイチェルも含め、母も父も弟もみんなが主役だと思っていて。誰に共感するのかは、観る人によって違ってくるのかなと思います。
――本作は5名と少人数のお芝居なので、一人ひとりとの関わりが密になりそうですね。
私は、出演者全員と二人芝居をするような部分もあるので、より一人ひとりとの関係値が大事になってくる作品だと考えています。これからそれぞれとの関わり方を稽古で見つけていけたらいいなと思います。

――本作は家族のお話ということですが、吉柳さんのご家族ならではのルールや何か特別にやっていることはありますか?
比較的自由な家なので、とくに決まりごとはなかったのですが、この仕事を家族みんなが応援してくれています。
一個下に弟がいるのですが、父や母にも話せなかったことが、意外と弟には話せたりするんです。親だとやっぱり過保護な部分も出てきてしまって話しづらいこともあるので。同じ“子供”という立場で成長してきた弟だからこそ話せることがあるなと感じています。
祖父や祖母も私の仕事を応援してくれて、出演した番組も全部観てくれているみたいです。帰ったときは甘やかしてくれるので、家だと王様みたいになっています(笑)。おばあちゃんがとにかく私を応援してくれていて、私の姿を見て「頑張れる」と言ってくれるので、この仕事はやめられないですね。いつか家族を養えるように頑張りたいです(笑)。

取材・文:THEATER GIRL編集部
撮影:野村雄治
ヘアメイク:折原 絵理
スタイリスト:Kaz Nagai
公演概要
舞台『リンス・リピート ―そして、再び繰り返す―』
<東京公演>
期間:2025年4月17日(木)~5月6日(火・祝)
会場:紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA
<京都公演>
期間:2025年5月10日(土)~11日(日)
会場:京都劇場
<キャスト>
ジョーン:寺島しのぶ
レイチェル:吉柳咲良
ブロディ:富本惣昭
ブレンダ:名越志保
ピーター:松尾貴史
<スタッフ>
脚本:ドミニカ・フェロー
翻訳:浦辺千鶴
演出:稲葉賀恵
美術・衣裳:山本貴愛
照明:横原由祐
音響:星野大輔
ヘアメイク:高村マドカ
音楽:西井夕紀子
演出助手:城田美樹
舞台監督:大刀佑介
主催・企画制作:ホリプロ
公式HP:https://horipro-stage.jp/stage/rinserepeat2025/
吉柳咲良さんのサイン入り色紙をプレゼント!
「THEATER GIRL(シアターガール)」公式Xアカウント、または公式Instagramアカウントをフォロー&リポストで「吉柳咲良さんのサイン入り色紙」を抽選でそれぞれ1名様にプレゼント!※X、Instagram両方応募も可能です。
【応募方法】
①「THEATER GIRL(シアターガール) 」公式Xアカウント(@theatergirl_jp)をフォロー
または「THEATER GIRL(シアターガール) 」公式Instagramアカウント(@theatergirl_official)をフォロー
↓
②指定ポストをリポスト(Instagramはいいね)
↓
③抽選でそれぞれ1名様に、「吉柳咲良さんのサイン入り色紙」をプレゼント!!
【応募締切】
4月15日(火)応募締切
【当選発表】
厳正な抽選の上、当選者の方へのみダイレクトメッセージにてご連絡させていただきます。