ジェシー(SixTONES)インタビュー 「ビートルジュースは自分のやり続けたい役の一つ」(後編)

2025年5月9日(金)より東京・日生劇場にて、6月4日(水)から大阪・新歌舞伎座にてブロードウェイミュージカル『ビートルジュース』が上演されます。
2023年夏、日本で初上演されて大きな話題となったブロードウェイミュージカル『ビートルジュース』。2019年にブロードウェイで上演されたばかりの話題作が、主演・ジェシーさん(SixTONES)、演出・福田雄一さんでいちはやく日本上演を果たすというニュースは開幕前から大きく注目され、東京、名古屋、大阪で行われた公演には、連日熱い観客たちが押し寄せ、笑いあり感動ありのエンターテインメント作品として大好評のうちに幕を閉じました。公演終了直後から再演を望む多くの声が寄せられ、再演が決定しました。
ブロードウェイミュージカル『ビートルジュース』は、『チャーリーとチョコレート工場』『スウィーニー・トッド』などファンタジックなストーリーと独特の色彩美で知られるティム・バートン監督の1988年の映画作品を原作としたミュージカル作品。
主演をつとめるのは、SixTONESのジェシーさん。舞台、音楽、演技の世界でその歌唱力や身体能力、演技力を遺憾なく発揮し、持ち前の明るさでバラエティ番組でも活躍するなどマルチな才能を持つジェシーさんが、再び本作に挑みます。
THEATER GIRLは、主演のジェシーさんにインタビュー。後編では、福田雄一さんの演出の印象やSixTONESのメンバーから刺激を受けていること、夢をかなえる秘訣などについて語っていただきました。
続けられるのであれば、定期的にやり続けたい
――初演時は、稽古中から千穐楽までの間で大きな心境の変化があったと演出の福田さんもコメントでおっしゃっていましたが、当時を振り返っていかがですか。
初めてのミュージカルで何も分からないまま始まったので、最初は不安しかなかったです。でも、稽古を重ねるうちにアドリブで福田さんを笑わせられるようになって、「ここは変えてみよう」とか「本番はそれをやろう」とか、いろいろと話しながら作ることができました。
やっぱり本番は緊張したし、今までに感じたことのない感情も出てきたのですが、千穐楽の頃にはずっとやり続けたいと思うようになっていました。他の人がこの役を演じるのを見てみたい気持ちもありますが、続けられるのであれば定期的にやり続けたいです。
――今回待望の再演となりますが、再演だからこその工夫はありますか。
再演なので大きく変えられるわけではないと思うのですが、動きに少し変化を付けてみようとは思っています。前回、下手に行ったから上手に行くとか。稽古でいろいろと遊んで試してみたいですね。
――福田さんの演出への印象や、前回印象的だった言葉があれば聞かせてください。
演出についてはほとんど言われていないのですが、逆にのびのびやれたので、自分としての『ビートルジュース』ができた気がします。福田さんの稽古は何度も通すので、そこで鍛え上げられて、稽古の大切さを実感しました。
この作品は、セリフも多いし楽曲もいい曲ばかりなのですが、最初は覚えられるのかが心配でした。(別の仕事で)海外ロケがあった時も、飛行機で一曲をずっと聴いていて、いつの間にか寝落ちして起きたらその曲が流れていた、みたいなこともありましたね(笑)。
今回は初演の時より少しは余裕があると思うので、どう演出していただけるのかより楽しみです。キャストもほとんど変わらないので、もう一度タッグを組んでさらにおもしろいことができる気がしています。
――福田さんからは「自由にやっていいよ」というお話があったのでしょうか。
そうですね。ただ、「自由にやっていい」とは言ってもらいましたが、ミュージカルで自由にやるというのが難しかったです。緊張しいな部分もあるし。でも、指示してもらいたい気持ちもありながらも、自由にやらせてもらえたのが良い風に転がったと思うし、相性が良かったのかなと思います。
――改めて、ジェシーさん演じるビートルジュースの印象を教えてください。
素直さもあるし、切なさもあって。でも、自分でコントロールしながら生きているなという印象です。
――そんなビートルジュースを演じて、学んだことや気付きはありましたか?
1回ではなく3回呼んだら出ていくところは自分とリンクするのかなって。1回で出ていくとみんな慣れちゃうので。当たり前だと思わずに生きていきたいです。まあ、彼は死んでいるんですけどね(笑)。
『ビートルジュース』を観たSixTONESメンバーの反応は
――SixTONESのメンバーも様々なお芝居の場で活躍されていますが、刺激を受けることも多いのでしょうか。
(京本)大我がジュニアの時からミュージカルをやっていたので、「難しそうだな」とは感じていました。ジャンルが違うので一言では言えませんが、自分に合う役があったらいいのかなとは思っていて。(堂本)光一くんの『Endless SHOCK』のようにやり続ける素晴らしさもあると思うので、今年もう一度『ビートルジュース』をやって、自分がどんな気持ちになるのか楽しみです。
――初演を観たメンバーからの反応はいかがでしたか?
みんな「楽しい」と言ってくれたし、(松村)北斗は「もう一度観たい」と言ってくれました。スケジュールもあるとは思うのですが、今回も観に来てくれるメンバーがいたら待っています!(笑)
――SixTONESのグループ活動での歌唱とミュージカルでの歌唱の違いについて、改めて意識されたことはありましたか?
SixTONESは楽曲の幅が広いので、曲の中でも歌唱法が変わるんですよね。とは言いつつも、ミュージカルだと歌い方がまた違うと実感しています。いろんな方に伝わるようにミュージカルらしい歌い方もしながら、少し遊びも入れたり。異世界というか現実にはない感じというか。だからみんな観に来てくれるんだと思うし、そこは、いくらAIが発達しても代えられない魅力なのかなと思います。
寝る前にその夢を想像している
――ジェシーさんの思う、夢を叶える秘訣を教えてください。
思い続けることですね。そして、思い続けて実際に行動することだと思います。
――具体的にしていることはありますか?
寝る前にその夢を想像して、ニヤニヤしています。昔、先輩のバックで踊っていたときも、「こういう景色なんだ」という憧れを抱いていました。行動で見せてきたことがつながって、SixTONESは楽曲にも恵まれて、普段アイドルだったらやらないようなこともやらせてもらえています。あとは、運も大事ですし、総合得点は高い人でありたいとは思います。
――日々、新しい目標も生まれそうですね。
先輩や後輩から刺激をもらうことがたくさんありますね。最近では『timelesz project』を観て、懐かしさも憶える一方で自分と重ねたり、「自分がその場にいたらどうアドバイスするだろう」ということも考えたりしました。今は自由度が増してきたからこそ責任感を持ちつつ、いろんな人が出てきているので、そこで自分の良さをどう見せられるかが大事なのかなと。
うちの事務所は歌って踊ることが基本ではありますが、絵を描く人がいたり、キャスターをする人がいたり、バラエティに出る人もいたりするので、やっぱり周りを見ると刺激を受けますね。でも、正解はないので、楽しむことが一番なのかなと思います。

取材・文:THEATER GIRL編集部
撮影:Jumpei Yamada
ヘアメイク:朝岡美妃(Nestation)
スタイリスト:柴田拡美(Creative GUILD)
MIKAGE SHIN (050-3131-8568)
FORSOMEONE(FORSOMEONE FLAGSHIP STORE(03-5708-5838))
CallagHan(03-5453-0033)
公演概要

ブロードウェイミュージカル『ビートルジュース』
【東京】2025年5月9日(金)~28日(水) 日生劇場
【大阪】2025年6月4日(水)~29日(日) 新歌舞伎座
<キャスト>
ジェシー(SixTONES) 勝地涼 愛加あゆ 清水美依紗/山﨑玲奈(Wキャスト) 吉野圭吾 瀬奈じゅん
可知寛子 小山侑紀 高橋卓士 伯鞘麗名 横山達夫
岡本拓也 坂元宏旬 竹内真里 中嶋尚哉 堀江慎也 / 植村理乃(スウィング) 米澤賢人(スウィング)
<スタッフ>
作詞・作曲:エディ・パーフェクト
脚本:スコット・ブラウン&アンソニー・キング
演出・上演台本:福田雄一
翻訳・訳詞:福田響志
振付:上島雪夫 音楽監督・指揮:上垣聡 美術:二村周作 照明:髙見和義 音響:湯浅典幸
特殊効果:田中義彦 映像:大鹿奈穂 衣装:十川ヒロコ ヘアメイク:宮内宏明 歌唱指導:平岡由香 演出補・振付補:福田響志 振付助手:遠藤瑠美子 演出助手:伊達紀行 吉野香枝 舞台監督:津江健太
製作:松竹株式会社 フジテレビジョン
東京公演主催:松竹株式会社 フジテレビジョン
大阪公演主催:松竹株式会社 キョードー大阪 フジテレビジョン