• HOME
  • topic
  • INTERVIEW
  • 佐藤流司インタビュー 舞台「呪術廻戦」-京都姉妹校交流会・起首雷同- 「舞台に立つ人間は、死ぬ気でやらないといけない」(後編)

佐藤流司インタビュー 舞台「呪術廻戦」-京都姉妹校交流会・起首雷同- 「舞台に立つ人間は、死ぬ気でやらないといけない」(後編)

INTERVIEW

2023年12月15日(金)、天王洲 銀河劇場にて舞台「呪術廻戦」-京都姉妹校交流会・起首雷同-が開幕します。

本作は、2018年から集英社「週刊少年ジャンプ」で連載中の芥見下々による大人気マンガの舞台化第2弾公演。東京と京都の呪術高専生たちが呪術で競い合う「京都姉妹校交流会」と、虎杖・伏黒・釘崎を中心に物語が展開する「起首雷同」のエピソードが上演されます。

前作に引き続き、主人公・虎杖悠仁を演じるのは佐藤流司さん。釘崎野薔薇役には山口乃々華さんを迎え、初登場となる京都校のメンバーには、東堂 葵役に小柳 心さん、加茂憲紀役に梅津瑞樹さん、西宮 桃役に久家 心さん、禪院真依役に長谷川愛さん、三輪 霞役に竹内 夢さん、究極メカ丸役に塩田康平さん。ほか、平湯樹里さん、陰山 泰さん、立道梨緒奈さん、青柳塁斗さんなど、多彩なメンバーが揃いました。

また、禪院真希役の高月彩良さん、狗巻 棘役・定本楓馬さん、パンダ役・寺山武志さん、夜蛾正道役・南 誉士広さん、五条 悟役・三浦涼介さんが前作から続投します。

今回、THEATER GIRLは佐藤流司さんにインタビュー。後編では、作品にちなんだお話から、2023年の振り返りや2024年の抱負まで、じっくりと語っていただきました。

インタビュー前編はこちら

明るいキャラは、なかなかやる機会がなかった

――佐藤さんは舞台作品などで一つの役を長期にわたり演じられることも多いですが、長く演じることによって得られるものはありますか?

俳優としては、いろんな役をやったほうが得るものって多いと思うんですけど、今回のように第2弾作品などの場合、初めて触れる役よりは格段に感情の作り方やセリフの入りが早い気はしますね。

――ちなみに、虎杖悠仁からもらったものというと?

虎杖は確実に今までやったことがない役どころなので、そういった意味では演技の引き出しをもらえたかなと思います。明るいキャラって、なかなかやる機会がなかったので。

――劇中に「悠仁や僕なら常にホームランを狙う」という五条のセリフがありますが、ご自身はどういうタイプですか?

まぁ、時と場合によりますが、この仕事においては虎杖とは違うタイプかもしれないですね。芝居におけるカンパニーのあり方として、俺は“みんなでがんばって、最高の舞台を作っていこうぜ”みたいなスタンスではないんです。それぞれがプロとして粛々と仕事をこなすというのが一番いい現場だと思っているので、そういう意味では“大きくいこうぜ!”という感じにはならない。ただ、自分自身のことだけでいえば、誰にも負けない芝居力みたいなものを持っていられたらいいなとは思っているので。そこは、ホームランを狙うということになるのかもしれないですね。

――ちなみに、プライベートではいかがですか?

プライベートは、もう細々といきたいです。昔からよくも悪くも目立ってしまうタイプなので、老後はどこかの田舎で畑を耕したりしながら暮らしたいなーと思ったりします。

――そうなんですね!

俺は東北出身で、東京が好きで上京してきたんですけど。いざ東京に来たときは、本当に感動したんですよ。何でもある全能感というか。一歩行けば牛丼屋もあるしコンビニもあるし、すげぇなと思っていたんですが、地元に帰りたいなーとか、たまに思うようになってきて。田舎のゆっくり流れる空気感とかも、それはそれで悪くないなって思うようになってきたんですよね、とはいえ、この仕事が潰えるまでは東京にお世話になると思うので。その後の話にはなりますけど。

この世からいなくなったとしても悔いが残らないように、恥ずかしくないようにしたい

――本作には多数の名言が出てきますが、グッときたセリフなどがあれば教えてください。

うーん、この作品に限らず、人の言葉で心が動いたことがあんまりないんですよね……。自分が一番正しいと思ってるんで。ただ、虎杖悠仁としては「おまえは人を助けろ」とおじいちゃんに言われた遺言が行動原理になっているので。彼を演じるうえでそれにグッとこないと、芝居として成立しないところはありますよね。あっ、あと!「ルックスに関して俺がどうこう言うと思ってんのかよ。パンダだぞ」というパンダ(寺山武志)のセリフがあるんですが、それはいいですね。なんか、グッときました。たしかにその言葉通りだし(笑)、パンダの男臭さみたいなところも出ているし、かっけぇなと思いました。

――パンダのキャラ、いいですよね。

パンダ、めちゃくちゃいいです! 人間じゃないのに、誰よりも人間らしいっていう。

――以前のインタビューで「舞台はすごく命がけなので大変」とおっしゃっていたのがとても印象的だったのですが、一つひとつの作品にどういう思いで向き合っているのでしょうか。

命がけって、本当に言葉通りで。一つの作品が終わって、自分が死んだとしても……という言い方は語弊があるか。まぁ、何らかの形でこの世からいなくなったとしても悔いが残らないように、恥ずかしくないようにしたいなという思いでやっています。だから、アクションとかもいただいたものより、あえてさらにキツイものにしたりとか。じゃないと、生きているって実感できないというか。「キツイ!」「もうしんどい!」「明日休みたい!」「身体痛えー!」ぐらいのほうが、“舞台をやってるな”って感じがするんです。ただ感情を作っていいお芝居するというのは極端な話、10年、20年(芝居を)やっていれば誰もができるようになることだと思うので。

そこにもう一つ、何と言えばいいのかな……“しんどい”とか“死ぬかもしれない”とか、そういうリスクが乗っかって初めて人に感動を与えられる気がするんです。だから、舞台作品を観に行っても“この人、ちょっとラクをしようとしてるな”っていうのが見えちゃうんですよね。自分はそうならないようにしたいし、“この人、死ぬ気でやってんだな”と思わせたいっていうところがあるので。個人的には、舞台はしんどければしんどいほど好きです。

――大抵の人はしんどいことを避けたがるものだと思いますが、佐藤さんはあえて自分から求めていくんですね。

お芝居って、非日常を題材として扱うという点に見る価値があって、エンタメが成立すると思っているんです。自分の人生では体感し得ないような恐ろしい出来事とかびっくりするような出来事とかを(作品のなかで)見て、それを追体験しつつ、自分の置かれている人生が意外とセーフティーなんだな、平和なんだなって感じる。それも舞台を上演することの意義なんじゃないかなと思ったりするので。やっぱり舞台に立つ人間、お芝居をする人間というのは、死ぬ気でやらないといけない……というところに話が戻ってくるんですね。

――たしかに凄惨な作品を見た後などは、自分が平和に生活できていることにホッとしたりしますよね。

そうなんです。ドラマや映画もそうですけど、基本的に主人公が大変な境遇に置かれていたりするじゃないですか。それに感情移入したり、見終わった後に改めて自分を振り返って安心したりできるように、お芝居というのはある気がするんですよ。

――形容の表現として「死ぬ気で」という言葉を使うことはありますが、佐藤さんはまさにそれを体現されているという。

だから、本当にいろんな人に言われます。「ちゃんと生きてね」って。どうやら、俺は今にも死にそうらしくて(笑)。

――以前のインタビューで「ロックに魂を売った人間は27歳で他界する説があるので、(27歳の一年間は)気をつけないと」とおっしゃっていましたが、無事に28歳を迎えられて!

無事に通り過ぎましたね(笑)。でも、まだ油断はできないですから。そこはがんばって生きたいですけど……でも、そう言いながら実は思ってないというか。別に生きていても死んでいてもいい、みたいに思っちゃうからダメなんでしょうね(苦笑)。でも、本当にどっちでもいいんですよ。今、自分の芝居を見て楽しいと思ってくれたり、俺とメシを食うとおもしろいと思ってくれたりする人たちが周りにいるから生きているだけで。そういう人が誰もいなくなったら、生に執着する意味もないのかなと思います。

――求めてくれる人のために生きていると。

そうですね。自分が生きるためには生きていないというか。

2023年は「振れ幅の大きな一年だった」

――2023年は舞台はもちろん、映像作品への出演、また、演劇『カストルとポルックス』では脚本・演出を手がけるなど多方面で活躍されました。ご自身にとってはどんな一年でしたか?

楽しかったですね。まぁ、イヤなこともめちゃくちゃあったので、振れ幅の大きな一年だった気がします。でも、今年はいろいろなことに挑戦する年にしようと思っていたので、それに関しては実現できました。それがいいほうに転がることもあれば、ダメなほうに転がることもありましたが、結果的には前進できた一年だったと思います。

――ご自身で演出を手がけたことで、役者としてのお芝居の見え方にも変化はありましたか?

そうですね。自分が演じていて“たぶんここはこうしたほうがいいな”というふうに、今までより俯瞰できるようになった気がするし。今まで以上に、演出家の方やアクション監督の方たちと深くディスカッションができるようになったと思います。それに、“自分がこうしたら、人はもっとこう動いてくれるんじゃないか”“自分がこうするために、誰かにこうしてほしいな”と思ったときに、それを今まで以上に具体的に伝わるように話せるようになった気がしますね。

――2024年はどんな年にしたいですか?

理想は、マイナスなことが一つもないのがいいですけどね。でも、もうやることはだいたい決まっていて。来年もなかなかおもしろくなりそうですよ。今年は完全にいろんなことに挑戦させてもらう一年だったんですけど、来年は挑戦というより、今までやってきたものが広がっていく感じというか。“おー、これか!”みたいなことになりそうです。自分のめちゃくちゃやりたいこと……といっても、自分のやりたいお仕事しかやっていませんが、自分を応援してくださるみなさまにとっても興奮できることがある一年になると思います。もちろん新しいこともいろいろと考えているので、引き続き温かい目で見守っていただけたらうれしいです。

――最後に、本作を楽しみにされている方にメッセージをお願いします!

本当に手に汗握るし興奮できるし、グッとくるところもあるという、前作よりさらにパワーアップしたものをお届けできると思います。前作を見てくださった方も、今回初参加だよって方も、ぜひ観に来ていただけたら。いや、本当に黒閃とかめっちゃカッコいいので。あと、東堂(小柳 心)が(原作の絵に)マジで似てる! ビックリするぐらい似てます。というか、東堂に限らずみんな再現度が高いんですよ。もう稽古場の段階で、稽古着の状態で似ているので、期待を裏切らない形でお届けできるんじゃないかなと思います。

取材・文:林桃
Photo:梁瀬玉実

インタビュー前編はこちら

公演概要

舞台「呪術廻戦」-京都姉妹校交流会・起首雷同-

【原作】「呪術廻戦」芥見下々(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
【脚本】喜安浩平
【演出】小林顕作
【構成補佐】伊藤マサミ(進戯団 夢命クラシックス)

【期間・劇場】
東京:2023 年 12 月 15 日(金)~12 月 31 日(日) 天王洲 銀河劇場
兵庫:2024 年 1 月 6 日(土)~1 月 14 日(日) AiiA 2.5 Theater Kobe

【キャスト】
虎杖悠仁 佐藤流司

伏黒 恵 熊沢 学
釘崎野薔薇 山口乃々華

禪院真希 高月彩良
狗巻 棘 定本楓馬
パンダ 寺山武志

夜蛾正道 南 誉士広
冥冥 立道梨緒奈

東堂 葵 小柳 心
加茂憲紀 梅津瑞樹
西宮 桃 久家 心
禪院真依 長谷川 愛
三輪 霞 竹内 夢
究極メカ丸 塩田康平

庵 歌姫 平湯樹里
楽巌寺嘉伸 陰山 泰

組屋鞣造 北村 海
重面春太 益川和久
高田ちゃん 小貫莉奈

壊相 青柳塁斗

五条 悟 三浦涼介

※伏黒 恵役は泰江和明に代わり、熊沢 学が出演。

【チケット料金】
S 席:11,000 円/A 席:9,000 円(全席指定/税込)
立見券:8,000円(税込)
※詳細は公式サイトをご確認ください。

【公演に関するお問合せ】 ネルケプランニング https://www.nelke.co.jp/about/contact1.php

【公 式 サ イ ト】 https://jujutsukaisen-stage.com
【公式 X(Twitter)】 @jujutsu_stage

(C)芥見下々/集英社・舞台「呪術廻戦」製作委員会

佐藤流司さんサイン入りチェキプレゼント

「THEATER GIRL(シアターガール)」公式Twitterアカウントをフォロー&リポストで「佐藤流司さんサイン入りチェキ」を抽選で1名様にプレゼント!

【応募方法】
①「THEATER GIRL(シアターガール) 」公式ツイッターアカウント(@theatergirl_jp)をフォロー

指定ポストをリポスト

③抽選で1名様に、「佐藤流司さんサイン入りチェキ」をプレゼント!!

【応募締切】
2024年1月5日(金)

【当選発表】
厳正な抽選の上、当選者の方へのみダイレクトメッセージにてご連絡させていただきます。

THEATER GIRL編集部

観劇女子のためのスタイルマガジン「THEATER GIRL(シアターガール)」編集部。観劇好きの女子向けコンテンツや情報をお届けします。

プロフィール

PICK UP

関連記事一覧