• HOME
  • topic
  • INTERVIEW
  • ウォーリー木下インタビュー 舞台「僕はまだ死んでない」 「常に刺激のあることをしていたい」(後編)

ウォーリー木下インタビュー 舞台「僕はまだ死んでない」 「常に刺激のあることをしていたい」(後編)

INTERVIEW

2022年2月17日から舞台「僕はまだ死んでない」が東京・博品館劇場で上演されます。

本作は、2021年2月から4月にかけて、自宅にて鑑賞が出来るVR版として配信され、今回もウォーリー木下の演出により、劇場公演が実現します。

もしもある日突然、最愛の人が、別れを決意した相手が、子供のころからの友人が、息子が、そして自分自身が倒れてしまったら。意識はあるのに、会話ができなくなったら。本人の意思を確認できない状況で決断しないといけなくなったら 、という終末医療をテーマに、突然脳卒中で倒れ眼球と瞼しか動かせなくなってしまった主人公・直人とその周囲の物語が展開していきます。

THEATER GIRLは、原案・演出を務めるウォーリー木下さんにインタビューを敢行。インタビュー後編では、多彩な演出手法について、演出を手掛ける際に面白味を感じていることなどについてうかがいました。

インタビュー前編はこちら

演出に関して「一貫して心掛けていることはない」

――作品に関しても、ミュージカル「ダブル・トラブル」、「スタンディングオベーション」、「バクマン。」THE STAGEなど、演劇でも幅広いジャンルの演出を手掛けられていますが、演出する際に、何か一貫して心掛けていることはありますか?

節操がないのかも(笑)。演出で一貫して心掛けていることは多分ないですね。節操のない理由も、自分が何か特定のジャンルとか、一定の座組で作品を作り続けるよりやったことがないことに挑戦したくなっちゃうんです。

そもそも刺激が欲しくてこの世界に入ってきたので、なるべく初めてのことをしたい。現場に行くときに、「ちょっと怖いな」と思いながら行きたいというか。その方が頭が活性化するじゃないですか。体は拒否するんですけど(笑)。結果、そういう場所に行った方が新しい扉を開けられることが多いんですよね。

――作品を選ぶときも、何か統一性があるわけではなく、面白そうだと思ったものを演出されていくような感じなのでしょうか?

自分が「 これをやりたい」と持っていく場合と、「これをやりませんか」と提案される2パターンがあるので、自分発の場合は、もちろん自分が面白いと思っているものを。依頼されたときにやるかやらないかは、やはり自分にとって刺激があるかどうかで決めることが多いかもしれないです。

――やはり常に刺激がある現場を求めていらっしゃるんですね。プロジェクションマッピングや水を使った演出、モニターをたくさん使ったものなど、作品によっていろいろな演出手法があるなと感じるのですが、そういったアイデアはどんなときに思いつくのでしょうか?

「スタンディングオベーション」のたくさんのモニターにしても、「バクマン。」の水にしても僕が世界で初めてやったわけではないと思うんです。面白いなと思ったり、いつかこういうことをやりたいなと思った演出のストックが自分の中にたくさんあって。

演出プランを練るときにアイデアのストックとマッチするか考えるんですね。もちろん、作品を読んでから新しいアイデアを見つけることもありますが。

――元々アイデアをストックされていて、作品によって取り入れられそうなものを出していくイメージなんですね。

それが6割ぐらいですね。

――では、4割くらいは作品によって、その場でやられることもあるということなのでしょうか?

0から100までを完全に自分だけで作っている訳ではなくて、クリエイターとイメージを共有して、打ち合わせをする中で出てきた種を僕が膨らませることもあります。先ほど話題に出た水やモニターは僕のアイデアでしたけど、全てがそうではないですね。稽古をする中でキャストにアイデアを出してもらってそれを採用することもあります。

――演出についても、いつも同じようなことをするのではなく、毎回変えたくなってしまう感じなのでしょうか?

それはもうさっき言ったとおり、自分に刺激が欲しくてやっている仕事なので自然とそうなるんでしょうね。

次のページ:中に入るのではなく外側にいたい

THEATER GIRL編集部

観劇女子のためのスタイルマガジン「THEATER GIRL(シアターガール)」編集部。観劇好きの女子向けコンテンツや情報をお届けします。

プロフィール

PICK UP

関連記事一覧