藤田 悠×福山康平インタビュー 舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』「映像や他の劇場ではできない演出にも注目してほしい」(後編)
2022年7月8日(金)に、東京・TBS赤坂ACTシアターにて舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』が開幕します。(本公演に先駆けて6月16日(木)からプレビュー公演22公演が上演)
本作は、『ハリー・ポッターと死の秘宝』の19年後の物語。原作者・J.K.ローリングが自ら演出家のジョン・ティファニー、脚本家のジャック・ソーンとともに創作したオリジナルストーリー。シリーズとしては8番目の物語となり、初めて”舞台”という手法を使って描かれます。舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』の東京公演はアジア初で、世界では7番目の上演となります。
これまでに英国演劇界の最高名誉ローレンス・オリヴィエ賞、米国演劇界最高名誉トニー賞を含む60以上の演劇賞を獲得する本作。東京では、厳しいオーディションを勝ち抜いた日本オリジナルキャストで上演されます。
注目のキャストには、ハリー・ポッター役に藤原竜也さん、石丸幹二さん、向井 理さん。ハーマイオニー・グレンジャー役に中別府 葵さん、早霧せいなさん。ロン・ウィーズリー役にエハラマサヒロさん、竪山隼太さん。アルバス・ポッター役に藤田 悠さん、福山康平さん。スコーピウス・マルフォイ役に門田宗大さん、斉藤莉生さん。マクゴナガル校長役に榊原郁恵さん、高橋ひとみさんなど、豪華出演者が集結。オーディションを勝ち抜いたフレッシュなキャストにも注目です。
THEATER GIRLは、アルバス・ポッターを演じる藤田 悠さんと福山康平さんにインタビューを敢行。後編では、稽古での驚きや面白さ、アルバスの父ハリー・ポッター役の3人の印象などを語っていただきました。
インタビュー前編はこちら
作品を知らなくても、演劇を観たことがなくても楽しめる
――改めて、『ハリー・ポッター』という作品の魅力はどんなところだと思いますか?
藤田:魔法や仕掛けはもちろんなのですが、普遍的な部分ですね。友情や父と子の関係とか。今回は子育ての大変さという面で、大人の方々にも刺さる瞬間があると思います。魔法界に住んでいる人たちも普通の人なんだなと思いました。
福山:ハリーとロンとハーマイオニーの3人のワクワク感は魅力だと思いますし、親子関係については映画よりも強く出ている気がしています。映画だとハリーは親がいなかったので、家族の話があまりなかったのが、今回はそれが見られるという部分で新しいかなと思います。 みんなが知っている作品だと思うので、観劇好きの方にも、そうでない方にも観に来て頂きたいですね。
藤田:そうですね。 作品を知らない人も観に来てほしいです。知っていたらより楽しいとは思いますが、原作を知らなくても楽しめると思います。
福山:繋がっている部分やめちゃくちゃ熱いシーンもあって、原作ファンの方は胸が熱くなると思います。あとは、演劇を観たことがない方も楽しめるはずです。観劇デビューがこの作品になったら、すごく衝撃を受けると思います。
海外での公演と日本での公演で情報を共有してアップデートし続けている
――本作のお稽古中に驚いたことや面白みを感じたことはありますか。
藤田:常に面白いです! というのも、最初の本読みで「どうなるんだろう」と想像していたものが、だんだんと見えてきて……。劇場に入ってからも、照明や音響の迫力に「地震起きてる? 揺れてる?」という驚きがあったくらい。一つ一つのシーンに時間をかけて、全員で作り上げています。
福山:脚本を読んでいた僕らの想像の何倍ものことが目の前で起きていて、本番が近付いている今でもまだ、僕たちも知らないことがあるんです。他の劇場ではできない専用劇場での表現や演出で「照明だけでもこんなことができるんだ」と驚きの連続です。
藤田:照明を担当されているニール・オースティンさんという方が日本に来ていて、他の海外公演とは変えている部分もあるそうです。そういうのを目の前で見られるのも面白いです。
福山:どんどん日本でも進化して、それが各都市のスタッフに共有されるんです。海外での公演と日本での公演とで、一緒にアップデートし続けているんですよね。専用劇場じゃないとできないこと、この作品じゃないと見られないものが詰まっているので、お芝居じゃないところもぜひ見てほしいです。