• HOME
  • topic
  • INTERVIEW
  • 羽田美智子インタビュー 「熱海五郎一座」「一つのスパイスになれたら」(後編)

羽田美智子インタビュー 「熱海五郎一座」「一つのスパイスになれたら」(後編)

INTERVIEW

2025年6月2日(月)より新橋演舞場にて、熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第11弾『黄昏のリストランテ ~復讐はラストオーダーのあとで~』が上演されます。

旗揚げから21年、三宅裕司さん率いる「熱海五郎一座」、ついに新橋演舞場がシリーズ11回目に突入。心あらたにお届けする大爆笑の東京喜劇。

今回のゲストはコメディセンス抜群!ナチュラル系美人の羽田美智子さんとフルスイングの演技に華やかなダンスと多彩な才能を発揮する剛力彩芽さん。

THEATER GIRLは、今回「熱海五郎一座」にゲスト出演する羽田美智子さんにインタビュー。後編では、羽田さんの感じる舞台の魅力や役者として活動を続ける上で“原動力”となっているものなど、たっぷりとお聞きしました。

インタビュー前編はこちら

一人ひとりが主役だと感じる

――三宅裕司さんを筆頭に、渡辺正行さん、ラサール石井さんなど「熱海五郎一座」の座員の皆さんの印象はいかがでしょうか。

私が子供の頃からテレビで活躍されている方々で、子供心に面白い方たちだと思っていたので、一緒の舞台に立たせてもらえると思うと少し緊張します。私は何もできないので、皆さんに助けていただきながらやるしかないなと思っています。

この「熱海五郎一座」は、それぞれに見せ場があるんですよね。まるでその方たちの単独ライブを見ているような積み重ねがこの舞台を作っているので。一人ひとりが主役だと感じるので、すごく層の厚い一座だと思います。

――普段舞台に出演されるのと今回のようにゲスト出演されるときでは心持ちなどは変わってきますか?

まったく違いますね。私は舞台経験も多くないですし、今までは少人数で、女優陣に囲まれてのお芝居が多かったので。今回は男性陣に囲まれて、どういうお料理ができるのかなって。自分も一つのスパイスになれたらいいなと思います。

――また羽田さんの新たな一面が見られそうですね。

はい、巳年なので、この舞台で蛇のように何枚も脱皮できたらいいなと思っています。

舞台は“一体感を感じられるところ”も魅力

――舞台にも定期的に出演されている印象がありますが、どんなところに舞台の魅力を感じていらっしゃいますか?

一言では言えないのですが、あのとてつもない緊張感ですね。出てしまえば終わりますが、毎回出るまでに葛藤があって、「よし行くぞ」と奮い立たせています。でも行ってしまったらやるしかないので、とにかく開いて表現するという醍醐味を感じています。

それから一緒に舞台に出ると、同じ釜の飯を食べた仲間みたいになりますよね。普段テレビや映像の仕事では、自分はその作品の中の1コマだと思うんです。でも、舞台はすべてが繋がっているので、一体感を感じられるところもいいなと思います。

長時間一緒にいて、誰かのミスは自分のミスにつながるし、自分の成功は誰かの成功につながるから、バレーボールみたいな感じですよね。パスをつないでゴールを決めるみたいな。やっぱり連帯感や全体のチームワークを感じるところが好きです。

――本作でも舞台に立つまでは緊張されそうでしょうか?

ドキドキしますね。出てしまったら稽古で積み重ねてきたものを出すだけですが。経験はないですが、オリンピック選手の気持ちが分かる感じがします。失敗して落ち込むことももちろんありますが、うまくいった時に達成感を味わって「よし、また明日頑張ろう」と、復活できる機会もありますし。でも、自分では失敗と思っていても、お客さまにとっては失敗には見えていないところも奥深いなと感じます。

それから、お客さまとのセッションですよね。舞台上だけ華やいでいても、観客と一体にならないと空気感が生まれないし。だからお客さまを巻き込んで劇場が一体となる時に素敵な空気を感じるんです。

――今後も定期的に舞台出演は続けて行きたいとお感じでしょうか。

はい、そう思っています。

ワクワクすることが秘訣かもしれない

――羽田さんが役者として活動を続ける上での“原動力”や長く活動を続けられる秘訣はどんなところにありますか?

この仕事のいいところは、ゴールがないところだなと。ゴールテープを切ってしまうと、次に立ち上がるのが大変だと思うのですが、そこに行ったと思いきや、「まだまだだな」と思い知らされることが続くので。なかなか達成感が得にくい仕事だからではないかと思うんです。

生き様ともリンクするし、「いい芝居をした」と思ったことがあったとしても、10年後にそれを見て「私、これで納得していたんだ」と思うこともある。逆に「これはもう出せないな」と、あの時の若さだったからこれができたんだなと思うこともあります。やっぱりその瞬間の刹那的な仕事だからだと思うんです。

――ずっと新しいことに挑戦し続けられる仕事ってなかなかないですよね。

だからワクワクすることが秘訣かもしれないですね。毎回あらすじを見ているだけでも「こういう役をやれるんだ」とワクワクするので。

――最後に、本作を楽しみにされている皆様にメッセージをお願いします。

「熱海五郎一座」は、面白さや痛快さ、それから舞台としてのエンターテインメント性もあり、揺るぎない安定感のある舞台なので、ゲストが誰であろうが成功することが決まっていると思います。その中で新しいスパイスとなって、新しい「熱海五郎一座」に自分も一つ役割を持たせてもらえたらうれしいなと思います。頑張りますので、ぜひ観に来てください。

取材・文:THEATER GIRL編集部
撮影:野田涼

ヘアメイク:森上マリコ
スタイリスト:梶原寛子

・ドレス ¥88.000
HOUSE OF LOTUS/ハウスオブロータス

【Press Room】〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-15-1恵比寿パルクビル6Fハウス オブロータス

03-6431-0917
東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋S.C.本館2F(ハウスオブロータスニ玉川店)

・イヤリング¥25.000
・ブレスレット ¥20.000

1DKジュエリーワークス/ドレスアンレーヴ
@1 dk jewelryworks

問い合わせ先:03-5468-2118

ドレスアンレーヴ(DRESSUNREVE Co.Ltd.)
〒106-0031東京都港区西麻布4-11-14 FLEG西麻布666

インタビュー前編はこちら

公演概要

松竹創業130周年
新橋演舞場100周年
東京喜劇 熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第11弾
『黄昏のリストランテ ~復讐はラストオーダーのあとで~』

会場:新橋演舞場
日程:2025年6月2日(月)~27日(金)

作:吉髙寿男
出演・構成・演出:三宅裕司

キャスト:
三宅裕司 
渡辺正行 
ラサール石井 
小倉久寛 
春風亭昇太 
東貴博(交互出演) 
深沢邦之(交互出演)
 
ゲスト出演:
羽田美智子 
剛力彩芽

【ご観劇料(税込)】
1等席 12,500円
2等席 9,000円
3階A席 6,000円
3階B席 3,500円
桟敷席 13,500円

公式サイト:https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/202506_atamigoro2025/

THEATER GIRL編集部

観劇女子のためのスタイルマガジン「THEATER GIRL(シアターガール)」編集部。観劇好きの女子向けコンテンツや情報をお届けします。

プロフィール

PICK UP

関連記事一覧