新原泰佑インタビュー ミュージカル 『梨泰院クラス』「この世界の一員になれることがうれしい」(前編)

2025年6月9日(月)より東京建物Brillia Hallを皮切りに、ミュージカル『梨泰院クラス』が上演されます。
日本でも大ブームを巻き起こした「梨泰院クラス」。この度、チョ・グァンジン氏の原作(韓国・カカオウェブトゥーン配信)を基に、世界初ミュージカル化が実現しました。
主人公パク・セロイを、歌・演技共に高い評価を受け『ザ・ビューティフル・ゲーム』『DEATH TAKES A HOLIDAY』などミュージカル出演が続く小瀧 望さんが演じます。共演には、 和希そらさん・saraさん、梅澤美波さん・川口ゆりなさん、新原泰佑さん、土井ケイトさん、吉田広大さん、秋沢健太朗さん、浅野雅博さん、佐戸井けん太さんと実力派キャストが名を連ねました。
クリエイター陣も多彩な顔触れが揃い、脚本は、『四月は君の嘘』をはじめとした演劇のみならず映画「かぐや姫の物語」(共同脚本)など映像でも活躍する坂口理子氏、歌詞と構成は、『ダーウィン・ヤング 悪の起源』など日本でも話題を呼んだ作品をはじめヒット作を多数手掛けるイ・ヒジュン氏、音楽は、ニューヨークを拠点に活動しリチャード・ロジャース賞を受賞、2023 年にはアジア系女性として初めてトニー賞オリジナル楽曲賞にノミネートされた韓国系アメリカ人のヘレン・パーク氏、そして演出は読売演劇大賞優秀演出家賞を受賞し、硬軟広く話題作を担当し注目を集める小山ゆうな氏が担います。さらに振付を世界で広く活躍するコレオグラファーのカイル・ハナガミ氏が担当します。
THEATER GIRLは、チャン・グンス役の新原泰佑さんにインタビュー。前編では、世界初のミュージカル化となる本作へ出演が決まった時のお気持ちや役柄や楽曲の印象、ミュージカル作品の魅力などについてお聞きしました。
この世界の一員になれること自体がうれしい
――本作は、世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」の世界初のミュージカル化となりますが、出演が決まった時はどんなお気持ちでしたか。
『梨泰院クラス』自体が爆発的に人気のある作品なので、それに携わらせていただけることがまずうれしかったです。僕が演じさせていただくグンスという役もとても面白みのある役なので、この世界の一員になれること自体もうれしいですね。
――本作で演じられるチャン・グンスは様々な事情を抱える複雑なキャラクターですが、現時点での役への取り組み方や印象はいかがでしょうか。
難しい役柄だとは思いますが、同時にやりがいも感じます。グンスは二面性があるといいますか、物語の起承転結でいう「転」の一つになるような存在です。作品内で一番ガラッと変わる役だと思うので、なぜ変わっていくのかという部分も丁寧に作っていけたらと思っています。
――作品の中で、様々な新原さんの表情が見られそうですね。
そうですね。そもそも今回3年ぶりのミュージカル出演になるんです。最近はストレートプレイが多かったので。最後は地球ゴージャスの音楽劇『クラウディア』(2022年7月上演、新原さんはWキャストでの龍の子役)で、あの時もちょうど夏頃に上演していたので、本当に丸3年ぶりくらいになりますし、久々のミュージカルなので緊張します。

――この3年の間、ミュージカル出演に向けて準備されていたことはありますか?
またミュージカルに出られるように、ボイトレはコンスタントにやっていました。ただ、そんなに歌が得意なわけではないので、まだまだ勉強中ですが本番までにはしっかり仕上げます。
――ミュージカルに出演する際に、特に楽しさややりがいを感じるのはどんな瞬間ですか?
音楽劇『クラウディア』では、ミュージカルとはいえ、そんなに歌っていなくて。そんなに台詞もない、ほぼ踊っているという特殊な役どころだったんです。
ミュージカルならではの魅力だと、やっぱり“音楽の力”が大きいのかなと。それこそ僕は最初のお仕事がミュージカルだったんです。その時はアンサンブルでしたが、気持ちが歌にブワーッと乗って、セリフで喋るよりも大きなパワーで届けられる気がして。言葉だけの良さもありますが、そこに音楽と踊りが乗っかった三位一体の良さがあると思っているので、それがミュージカルの強みなのかなと思います。

クリエイター陣の作品にかける思いが伝わってくる
――今回は、「梨泰院クラス」の世界初のミュージカル化として、完全新作になりますが、0から新しいものを作り上げていくことについてはいかがでしょうか。
プロデューサーさんや、演出の小山ゆうなさんが期待をしてくださっているので、その期待に応えながらもそれを上回るものをお見せできたらいいなと思っています。世界初のミュージカル化ということで、日本のみならず世界各国からクリエイターの皆さんが集まっていて、より力が入っていると思うので。
今回、かなり早い段階からこの作品のワークショップをさせていただいたのですが、楽曲や台本を自分の中ににじませる時間が必要だったので、早い時期で作品に関わることができて良かったなと思います。そういう機会もちゃんと設けてくださるくらい、クリエイター陣のこの作品にかける思いが伝わってくるので、それをお返しできるように頑張りたいです。

――本作では、世界のトップコレオグラファーであるカイル・ハナガミ氏がコレオグラファーを務められます。新原さんといえばダンスシーンにも期待をしてしまいますが、本作の振付についてはいかがでしょうか。
どんな振付がつくのか、グンスがどれだけ踊るのかはまだわからないのです(笑)。
だからこそ、カイルさんの振付のアプローチやステージングを、もっと俯瞰して見られるのかなと。踊るだけではなく、また違う刺激をいただけるのではないかと思っています。日本と海外の振付師の方だと、まったくアプローチやマインドが違うと思うので、そういったことも学べるいい機会だと思うので楽しみです。

記憶に鮮明に焼き付く楽曲たち
――本作の楽曲についての印象はいかがでしょうか。
1曲1曲がクライマックスに使えるくらいクオリティの高い楽曲ばかりです。僕が歌う曲もいい曲ですし、自分が歌わない曲にも好きなものがたくさんあります。
ワークショップから時間が経っているのに、まだ歌えるくらい記憶に残っていて。そのくらい皆さんの記憶に鮮明に焼き付く楽曲になると思いますし、福田響志さんが訳詞をしているので、パワフルでパンチのあるような、若者たちの活気溢れる楽曲になっているのではないかなと。その中でもそれぞれのうごめく感情や思いみたいなものも丁寧に表現されていると、個人的には思っています。

取材・文:THEATER GIRL編集部
撮影:梁瀬玉実
公演概要

ミュージカル『梨泰院クラス』
原作: チョ・グァンジン「梨泰院クラス」(KAKAO WEBTOON Studio)
脚本: 坂口理子
歌詞・構成: イ・ヒジュン
音楽: ヘレン・パーク
演出: 小山ゆうな
振付:カイル・ハナガミ
キャスト:
パク・セロイ 小瀧 望
チョ・イソ(Wキャスト) 和希そら/sara
オ・スア(Wキャスト) 梅澤美波/川口ゆりな
チャン・グンス 新原泰佑
マ・ヒョニ 土井ケイト
チェ・スングォン 吉田広大
チャン・グンウォン 秋沢健太朗
パク・ソンヨル 浅野雅博
チャン・デヒ 佐戸井けん太
篠山輝信 塚本 直 長谷川開
大久保芽依 岡田治己 小熊 綸 KATSUHIRO(5IN) 加藤翔多郎 川本アレクサンダー
永松樹 西尾真由子 yume RIO 木暮真一郎(スウィング)
【東京公演】
公演日程:2025年6月9日(月)~30日(月) 東京建物Brillia Hall
チケット一般前売開始:5月11日(日)
料金(全席指定・税込):S席16,000円 A席11,000円 B席6,000円
【大阪公演】7月6日(日)~11日(金) 箕面市立文化芸能劇場 大ホール
【愛知公演】7月18日(金)~21日(月祝) アイプラザ豊橋
公式HP:https://www.tohostage.com/itaewonclass/
新原泰佑さんのサイン入りチェキをプレゼント!
「THEATER GIRL(シアターガール)」公式Xアカウント、または公式Instagramアカウントをフォロー&リポストで「新原泰佑さんのサイン入りチェキ」を抽選でそれぞれ1名様にプレゼント!※X、Instagram両方応募も可能です。
【応募方法】
①「THEATER GIRL(シアターガール) 」公式Xアカウント(@theatergirl_jp)をフォロー
Instagramの応募は「THEATER GIRL(シアターガール) 」公式Instagramアカウント(@theatergirl_official)をフォロー
↓
②指定ポストをリポスト(Instagramはいいね)
↓
③抽選でそれぞれ1名様に、「新原泰佑さんのサイン入りチェキ」をプレゼント!!
【応募締切】
6月16日(月)応募締切
【当選発表】
厳正な抽選の上、当選者の方へのみダイレクトメッセージにてご連絡させていただきます。