一路真輝インタビュー 『キオスク』 「今は舞台に立っているだけで幸せ」
1月22日から兵庫公演を皮切りに、東京、静岡、愛知、広島にて、舞台『キオスク』が上演されます。2019年12月から2020年1月 、小説を基にリーディング公演として上演された本作が、今回は原作者ローベルト・ゼーターラー自らによる戯曲でストレートプレイとして日本初上演されます。
今回お話をうかがったのは、ミュージカル「アンナ・カレーニナ」、舞台『Op.110ベートーヴェン「不滅の恋人」への手紙』など様々な舞台、ミュージカルで活躍されているほか、その歌唱力を生かしてコンサートやリサイタルでも大好評を得ている一路 真輝(いちろ・まき)さん。今作への意気込みやリーディング版との役作りのアプローチの違いなど、たっぷり語っていただきました。
より役を深めていきたい
――では、まず今作への出演が決まった際のお気持ちを聞かせてください。
リーディングでこの作品に携わらせていただいたので、また戯曲版にも参加できることがとても嬉しいですね。今作の舞台となっているオーストリアは思い入れのある場所でもありますし。ただ、第二次世界大戦の真っ只中に突入していく時代背景の作品は初めてだったので、オーストリアの歴史を俯瞰して見ているようでとても興味深かったです。
リーディング版のときにも感じたんですが、 舞台がオーストリアで 、こうした激動の時代に生きていた母と息子がいたという、とてもジーンとした思いもあるのです。今回もまたその役を演じることができるので、より深めたいと思っています。
――前回はリーディング版ではありましたが、また同じ役柄ということで、より役を深めていけそうですね。今作でも主人公フランツの母親役を演じられますが、役柄としての見どころをうかがえますでしょうか。
オーストリアの中でも、ザルツカンマーグートという、とても風光明媚な場所のアッター湖という湖の畔で、母と息子が肩を寄せ合って生きているんです。私が演じるのは、女性という強みを少し生活に活かしているようなお母さんなんです 。母と息子が力を合わせて生きてきた中、お母さんが頼りにしていた男性が急に亡くなってしまって、二人で生きていくために、我が子をウィーンに働きに出すという決断をすることになって。
華奢に育ってしまった息子に、田舎での仕事は難しいと判断して、自分の知人を頼って大都会に一人で旅立たせるという大きな決断をするのですが、あまりウエットにはならずに明るくカラっと送り出すんですよね。そんなお母さんがすごく素敵だなと思って、今はどうやって役を創っていこうか悩んでるところです。