• HOME
  • topic
  • INTERVIEW
  • 一ノ瀬 颯インタビュー 『紅鬼物語』 「一緒に空間や感情を共有できたら」(前編)

一ノ瀬 颯インタビュー 『紅鬼物語』 「一緒に空間や感情を共有できたら」(前編)

INTERVIEW

2025年5月13日(火)より大阪・SkyシアターMBSにて、6月24日(火)より東京・シアターHにて、2025年劇団☆新感線45周年興行・初夏公演 いのうえ歌舞伎【譚】Retrospective『紅鬼物語』が上演されます。

緩急のある飽きさせない表現で楽しませ、古参ファンから若年層まで、幅広い世代から支持を得ている劇団☆新感線。本作は、旗揚げ45周年の記念イヤーを飾る第1弾公演。“【譚】Retrospective”と銘打ち、古の悲恋物語に材を得た、新たないのうえ歌舞伎、新感線流お伽噺が誕生しました。

主演を務めるのは、2024年5月に宝塚歌劇団を退団し、演劇としては本作が退団後初の舞台となる元花組トップスター・柚香 光さん。ほか、新感線初参加となる、ゴールデンボンバーの喜矢武 豊さん、一ノ瀬 颯さん、樋口日奈さん。さらに、準劇団員・早乙女友貴さん、千葉哲也さん、鈴木拡樹さんら、ひさしぶりの参加となるメンバーも集結。さまざまな出自のゲスト俳優たちを、粟根まことさんをはじめとする劇団員が迎えます。

THEATER GIRLは、一ノ瀬 颯さんにインタビュー。前編では、今回が初となる舞台出演へ挑む思いや役柄について、出演者の方々の印象などをうかがいました。

インタビュー後編はこちら

舞台には「ずっと出演したいと思っていた」

舞台にはずっと出演したいと思っていました。今までに舞台出身の方ともたくさん共演させていただきましたが、皆さんからとてもパワーを感じたんです。

ルーツが舞台にある方に、舞台から得られたものが大きいという話をよく聞いていたので、ずっとやってみたいという思いがありました。わかりやすくお客さまから生の反応が得られるのも、この仕事をやっていてやりがいを感じられる瞬間だなと思うので。

僕の最初の出演作が戦隊モノだったのですが、ヒーローショーに出てお客さまが応援してくれたときも、とてもパワーをいただいていたので、やりがいに繋がるなと思いました。

映像の撮影とも感覚が違うだろうし。その場のやり取りで変化していくのも、舞台ならではの楽しみだと思っています。自分の表現の幅や引き出しを増やすことに繋がると思うので、今回このお話をいただけて光栄に思っています。

心情の変化をどう持っていくのかが課題

僕が演じさせていただく桃千代という役は、鈴木拡樹さんが演じられる源蒼の家臣です。同じ家臣として喜矢武豊さんと千葉哲也さんもいらっしゃるのですが、お二人と比べると、一番しっかりしていて癖がないキャラクターです。ただ、少し突拍子もないことをするような一面もあったりもして。それが物語にも関わってくるので、ぜひ注目してほしいです。

急に今までとは違った行動をとるので、心情の変化をどう持っていくのかが課題になってくるのかなと感じています。そこが演じる上での一番のポイントになると思いますね。メイクも衣裳も今までにない感じでカッコよくしてもらっているので、そういったところも見てもらえたらと思います。

僕がこれまでやってきた映像のお芝居とはまったく違うものだと感じました。とても自由な感じで、基本的に動きはすべていのうえさんがつけてくださるんです。粟根(まこと)さんは、新感線のお芝居をよく“ぬり絵”に例えるとおっしゃっていて。普段のお芝居は、中から塗って最終的にその枠が出来上がるけれど、新感線の場合は、いのうえさんが縁取りをしてそこを自分たちで塗っていくようなイメージだと。それがとてもわかりやすいなと思いました。

身体を大きく動かすことへの抵抗感が強かったのですが、大きく動きをつけてもらったことで、変に動きを抑制することが和らいで、動きやすくなった気がします。

そうですね。普段のお芝居でも、引きの画で少し動きが欲しくなった時に動きやすくなったり、自分の固定観念を少し変えてもらえた気がします。

皆さん優しい方ばかり

基本的にはすべてが初めてのことなので、今まで経験してきたことを生かしつつ、0から学ぶくらいの気持ちで飛び込めたらいいなと思っています。共演者の皆さんもお人柄が優しい方ばかりです。

柚香(光)さんは、とてもしっかりされていて、隙がない“THE、綺麗”という印象が強かったのですが、実際にお話ししてみると、けっこうお茶目なところがあって。僕のことも気にかけて、いろいろと話を振ってくださったりしたので、人との関わりを大切にされている方なんだと思いました。

座長が、1人1人に目を配ってくださることでやる気にも繋がりますし、より一層一緒に作っていこうという意識が高まりました。とても素敵な座長に恵まれたと感じています。

鈴木(拡樹)さんは、とても真摯な方だという印象です。普段も王子様のようにスッとされていて。素敵な笑顔と気遣いをされる方です。

そして、新感線全体や、これからを見据えてという言葉を発せられることが多いので、とても周りを見ている方だなと。今までたくさんの経験を重ねられて、新感線作品への出演も経験されているので、頼りにさせていただきたいなと思っています。

(早乙女)友貴さんは本読みの時に、たくさん話しかけてくださって。殺陣がすごいと言われている方とご一緒できるのはとても良い機会だと思っています。もちろん殺陣だけに限らず、様々なことを教えてくださいますし、歳も近いので、いろいろと相談させていただこうと思っています。

樋口(日奈)さんは、とてもコミュニケーション能力が高い印象を受けました。先輩方に気を遣いつつも、ちゃんと話にも参加されていて、人との距離感のとり方が上手な方だなと。とても努力されているのが言葉から伝わってきますし。同じ学年の仲間として、一緒に頑張って乗り越えられたらと思います。

“後世に語り継ぎたい”エピソードとは

語り継ぎたいというほど大層なものはないのですが、僕は手続きの関係で、受かった大学に行けなくなってしまった経験があるんです。遅れて翌年大学に入ったのですが、そこで今のマネージャーさんに声をかけてもらえて。僕自身、その時は人生が終わったという気持ちでしたが、結果として今この場にいられることや、スカウトしてもらえたのがその場所だったということに、巡り合わせのようなものを感じています。

結果、「人間万事塞翁が馬」というふうに、漢文で習ったようなことを人生で体験したところもあるので。今壁に当たっていたり諦めそうになっていたりする人の背中を押すことができるのかなって。身をもって体験したことを多くの方に知ってもらえるのは、この仕事をやっているからこそだと思うので、お伽噺とは違いますが、残せるものといったらそのエピソードなのかなと思います。

取材・文:THEATER GIRL編集部
撮影:梁瀬玉実

ヘアメイク/池上豪(NICOLASHKA)
スタイリスト/檜垣健太郎(tsujimanagement)

インタビュー後編はこちら

公演概要

2025年劇団☆新感線45周年興行・初夏公演 
いのうえ歌舞伎【譚】Retrospective『紅鬼物語』

作: 青木 豪
演出: いのうえひでのり

出演:
柚香 光/早乙女友貴 喜矢武 豊 一ノ瀬 颯 樋口日奈/粟根まこと 千葉哲也/鈴木拡樹

右近健一 河野まさと 村木よし子 インディ高橋
山本カナコ 礒野慎吾 吉田メタル 中谷さとみ 
村木 仁 川原正嗣 武田浩二

川島弘之 あきつ来野良 藤田修平 北川裕貴
米花剛史 武市悠資 本田桜子 藤 晃菜

【大阪公演】SkyシアターMBSオープニングシリーズ
公演日程: 2025年5月13日(火)~6月1日(日)
会場: SkyシアターMBS

【東京公演】
公演日程: 2025年6月24日(火)~7月17日(木)
会場: シアターH

企画・製作 ヴィレッヂ 劇団☆新感線

公式サイト http://www.vi-shinkansen.co.jp/akaoni/

一ノ瀬颯さんのサイン入りチェキをプレゼント!

「THEATER GIRL(シアターガール)」公式Xアカウント、または公式Instagramアカウントをフォロー&リポストで「一ノ瀬颯さんのサイン入りチェキ」を抽選でそれぞれ1名様にプレゼント!※X、Instagram両方応募も可能です。

【応募方法】
①「THEATER GIRL(シアターガール) 」公式Xアカウント(@theatergirl_jp)をフォロー
Instagramの応募は「THEATER GIRL(シアターガール) 」公式Instagramアカウント(@theatergirl_official)をフォロー

②指定ポストをリポスト(Instagramはいいね)

③抽選でそれぞれ1名様に、「一ノ瀬颯さんのサイン入りチェキ」をプレゼント!!

【応募締切】
6月2日(月)応募締切

【当選発表】
厳正な抽選の上、当選者の方へのみダイレクトメッセージにてご連絡させていただきます。

THEATER GIRL編集部

観劇女子のためのスタイルマガジン「THEATER GIRL(シアターガール)」編集部。観劇好きの女子向けコンテンツや情報をお届けします。

プロフィール

PICK UP

関連記事一覧