高杉真宙インタビュー 『てにあまる』「自分の持っているポテンシャルを出し切らないと意味がない」
――俳優として活動されている中で、高杉さんが刺激を受けている方がいれば教えてください。
今はだいぶ落ち着いたんですけど、僕って昔からすごく負けず嫌いなんですよ。それこそ、同じ現場にいた“子役”の子にも嫉妬しちゃうくらい。だから、どんな役者さんを見ても、けっこう刺激は受けていますね。さすがに表立って嫉妬してる姿を見せるようなことはないですけど。
――高杉さんのストイックさを感じるお話ですね。リスペクトしている俳優はいらっしゃるのでしょうか?
実は、松山ケンイチさんが大好きで。ここで言うのが恥ずかしくて、さっきちょっと答えをにごしたんですよ(笑)。一度だけ共演させていただいたんですけど、現場での集中力がすごくて、今でも目に焼きついています。あこがれも含め、本当に尊敬する役者さんです。
ただ、そういった方を「目指す」のはちょっと違うのかなと思っています。どんなに頑張っても、まったく同じ場所にたどり着くことはできないし。「こんなふうになりたい」っていう気持ちはあるんですけど、それは他人になることじゃないというか。
そういう思いもあって、いつからか「自分の中にあるものから見つけていこう」と感じるようにはなりましたね。周りの役者さんのいいところは参考にしつつ、自分のものにしていければいいなと。
「どうやったらその役が活きるか」を考えて演じるのが楽しい
――すごく冷静な視点をお持ちですね。高杉さんが「役者でよかった」と感じるのはどんな瞬間ですか?
本来、役者の演技って観ている方のためにあると思うんですけど、僕は「どうやったらその役が活きるか」を考えて演じるのが楽しい。もちろん自分の役が作品の中に溶け込んで、観ている人に結果的に伝わったらいいなとは思っていますけどね。たぶん今後も役と同化することは簡単にはできないだろうけど、それを考え続けるのが面白いです。
――役者さんの中には、「プライベートでも役が抜けない」という方もいらっしゃいますよね。
そういうエピソードを聞いたりしますけど、僕はそういう経験がないんですよ。役者をやっていて、「楽しいな」って気持ちはいつもありますけどね。
――映像作品では味わえない、舞台ならではの面白さはどういうところにあると思いますか?
一つは映像と違って「稽古場がある」ってところですかね。稽古場でお芝居してダメ出しをもらうっていう環境が、僕はすごく充実していて好きなんです。
もう一つは、たくさん考え込む時間が与えられているところ。映像でもそうですけど、自分なりに考えたものを現場で演じるのが役者の面白いところだと思うんです。その「考える」って作業が、映像よりも舞台のほうが多い。 舞台は反応速度じゃなくて、ずっと一つの役のことを考えて公演が終わるまで演じ続けます。そういうところが面白いですね。