• HOME
  • topic
  • INTERVIEW
  • 曽田陵介×秋田汐梨インタビュー 『惑星ラブソング』「どの年代の方でも観やすい作品」(前編)

曽田陵介×秋田汐梨インタビュー 『惑星ラブソング』「どの年代の方でも観やすい作品」(前編)

INTERVIEW

終戦80年になる現代の広島を舞台にアメリカ人観光客と広島の若者たちが出会い、過去と現在が交錯する不思議な物語。映画『惑星ラブソング』が6月13日(金)に全国公開(5月23日(金)より広島先行公開中)となります。

主人公のモッチを演じるのは、本作で初めて映画主演を務める、若手実力派俳優として数々のドラマ、映画で存在感を発揮している曽田陵介さん。ヒロインのアヤカ役には映画、ドラマ、舞台と順調な活躍をみせる秋田汐梨さん。モッチとアヤカに広島で出会う謎めいたアメリカ人観光客のジョン役は、ロサンゼルスを拠点に俳優、作家、音楽プロデューサーとして活躍するチェイス・ジーグラーさん。UFO博士役には、映画「容疑者 室井慎次」、ドラマ「不適切にもほどがある!」などで高い人気と幅広い演技に定評のある八嶋智人さんが演じます。

その他、川平慈英さん、谷村美月さん、さいねい龍二さん、バイキング西村瑞樹さんら豪華キャストも参加しています。

監督・脚本は、国際映画祭で数々の賞を受賞し、『彼女は夢で踊る』『鯉のはなシアター』『シネマの天使』『ラジオの恋』などの実績のある時川英之氏。プロデューサーは、広島でアナウンサーでありながら多才な活躍を続ける横山雄二氏が務めます。

THEATER GIRLは、曽田陵介さんと秋田汐梨さんにインタビュー。前編では、本作に出演が決まった時のお気持ち、さらに撮影を終えて印象が変わったこと、今回が二度目の共演となるお二人に印象の変化などをお聞きしました。本作にちなみ、お二人が日常生活で“幸せ”だと感じる瞬間についてもうかがっているのでお楽しみに。

インタビュー後編はこちら

自然体で大学生のモッチを演じられた

曽田:撮影が始まる前に台本を読ませていただいたのですが、テーマが「平和」だったので、わりと構えて読んでいたんです。でも実際の内容は意外とライトで、ファンタジーも織り交ぜられていたので、意外とすらすら読むことができました。

作品自体も堅苦しくなく、自然体で大学生のモッチを演じられたと思います。撮影が終わった後は、「平和」について少し考えてみようという気持ちになって、戦争のことを自分でも調べてみようと思うきっかけになりました。

秋田:私は出演が決まって台本を読んだ時に、自分が戦争や原爆に関する歴史をあまり知らないことに気付きました。もちろん学校の授業で学んだり、平和記念資料館に行ったりしたことはありましたが、その時代を生きていた人たちがどんな感情だったのかなど、深く考えたことがなかったんです。

完成した映画を観ても、そのことを改めて感じましたし、観てくださる方にも同じように感じてもらえる作品になったと思います。 この映画を通して、戦争や歴史をちゃんと調べてみたいという気持ちが強くなりましたし、そこから未来について考えるきっかけにもなりました。

曽田:長編映画初主演ということで、特別に気負うというよりも、現場の横のつながりを大切にしようと思いました。なので、積極的に共演者の方に話しかけて、現場が円滑に進むようにということを意識していたと思います。

仲良くなった方が芝居にも良い影響が出ると思ったので、秋田さんやジョン役のチェイス(・ジーグラー)さんとも積極的に話して、その人を知ろうと心がけることを、特に意識していましたね。

秋田:今日、初めて曽田さんがこの作品で長編映画初主演だと知って、正直びっくりしました(取材時)。それくらい現場での立ち居振る舞いが自然で、まるで普段から主演をされているかのようでした。

座長として、みんなにフラットに接しつつ、集中する時はしっかり集中されていて。意見もきちんと出し合って、すごくメリハリのある方だと感じました。

現場を楽しく、いい空気感に持っていってくれるような存在で、「本当に映画初主演だったの?」と思うくらい頼もしかったです。

曽田:うれしいですね。

お芝居がとても自然でリアルな方

曽田:以前ご一緒した際から、お芝居がとても自然でリアルな方だと思っていました。今回また共演できてうれしかったですし、現場でもすごくやりやすかったです。アヤカというキャラクター像は、台本を読んだ段階でイメージできていたのですが、実際に現場で秋田さんが演じている姿を見たとき、「あ、アヤカだ」と自然に思えました。素のモッチとしていられたのは、アヤカがそこにいてくれたからだと思います。

秋田:前回はあまり共演シーンがなかったのですが、その時から曽田さんのフランクさは変わっていなくて。今回も素のまま接してくださった印象があります。何かを意識してそうしているというより、もともとそういう性格なんだろうなと感じました。いい意味で、すごく自然体な方です。

俳優としての曽田さんは、柔軟さがとても印象的でした。監督と意見が違った時にどうするかという話をしたことがあるのですが、自分の中にちゃんと役の像は持っている一方で、監督の意見をまずは受け入れて、それをどう表現するか一度咀嚼してから対応されていると聞いて、すごく勉強になりました。

曽田:映画は監督の世界観が大きく反映されるものなので、自分の意見に固執せず、まずは監督の意図を理解しようと心がけています。その上で、自分の感情でどう表現するかを考える。もし引っかかる部分があれば、そこで初めて相談するというスタンスでいたいと思っているので。

お二人が日常生活で“幸せ”だと感じる瞬間とは……!?

曽田:やっぱりお風呂ですね。寒い中で入るお風呂って、「自分はいま温かいところにいられるんだな」と実感できて、すごく気持ちいいんです。

あとは、雨が降っている日に布団に入るのも最高です。外は雨で冷えているけど、自分は布団の中でぬくぬくしている。1歩外に出たら濡れてしまうけど、家の中なら安心して過ごせる。そういう温かさに、平和を感じます。

曽田:はい。例えば、冬のキャンプ動画を布団の中で観たりもするんですが、それもまた「自分はいま温かいんだぞ」という実感があって、平和だなと感じますね。

秋田:私も、お風呂、特に銭湯が大好きなんです。東京でもよく行きますし、友達と一緒に行くこともあれば、ひとりで行くこともあります。もちろん家のお風呂も好きです。

あったかいお湯に浸かっていると、1日の疲れが流れていく感覚があって。デジタルデトックスができる時間でもあるので……今日はどんな日だったかな、と思い返したり、悩みごとについて考えたりする時間になっています。そういう時間があるからこそ、次の日も元気でいられる気がしますし、とても大切で、幸せを感じる瞬間ですね。

取材・文:THEATER GIRL編集部
撮影:梁瀬玉実

ヘア&メイク:【曽田陵介】中原ありさ(is) 【秋田汐梨】菅長ふみ
スタイリスト:【曽田陵介】岡村春輝(FJYM inc.) 【秋田汐梨】髙橋美咲(Sadalsuud)

衣装協力:【秋田汐梨】ドレス/KANAKO KAKIMOTO

インタビュー後編はこちら

作品概要

広島県知事推奨映画
惑星ラブソング

2025年5月23日(金)よりMOVIX広島駅ほか広島県先行公開中
2025年6月13日(金)よりシネマート新宿、池袋シネマ・ロサほか全国ロードショー

■キャスト
曽田陵介 / 秋田汐梨 Chase Ziegler 八嶋智人
西川諄 Raimu 谷村美月 佐藤大樹(友情出演) / 川平慈英
さいねい龍二 塚本恋乃葉 西村瑞樹 キコ・ウィルソン 松本裕見子 田口智也 HIPPY

■スタッフ
監督・脚本・編集:時川英之
プロデューサー:時川英之 横山雄二

特別協賛:みどりグループ
協賛:オタフクソース モースト 津谷静子 にしき堂 やまだ屋 プローバホールディングス ウメソー 広島電鉄
生活協同組合ひろしま Y-HOTEL薬研堀 ボートレース宮島 ひろぎんホールディングス フューレック
後援:広島県 広島市 広島市教育委員会 広島ユネスコ協会 国連ユニタール協会 鶴学園 広島大学
配給:ラビットハウス 宣伝:ブラウニー

企画・制作:TimeRiver Pictures
製作:「惑星ラブソング」製作委員会

◇公式サイト:https://wakuseilovesong.com
◇公式X(旧Twitter): (@wakuseilovesong
◇公式instagram: (@wakuseilovesongfilm

©映画『惑星ラブソング』製作委員会

曽田陵介さん×秋田汐梨さんのサイン入り色紙をプレゼント!

「THEATER GIRL(シアターガール)」公式Xアカウント、または公式Instagramアカウントをフォロー&リポストで「曽田陵介さん×秋田汐梨さんのサイン入り色紙」を抽選でそれぞれ1名様にプレゼント!※X、Instagram両方応募も可能です。

【応募方法】
①「THEATER GIRL(シアターガール) 」公式Xアカウント(@theatergirl_jp)をフォロー
Instagramの応募は「THEATER GIRL(シアターガール) 」公式Instagramアカウント(@theatergirl_official)をフォロー

②指定ポストをリポスト(Instagramはいいね)

③抽選でそれぞれ1名様に、「曽田陵介さん×秋田汐梨さんのサイン入り色紙」をプレゼント!!

【応募締切】
7月4日(金)応募締切

【当選発表】
厳正な抽選の上、当選者の方へのみダイレクトメッセージにてご連絡させていただきます。

THEATER GIRL編集部

観劇女子のためのスタイルマガジン「THEATER GIRL(シアターガール)」編集部。観劇好きの女子向けコンテンツや情報をお届けします。

プロフィール

PICK UP

関連記事一覧